株式会社底辺
電子書籍
過去に発行した書籍に対して「非推奨マーク」を刻印して行く事にした。 第一弾は『元手無しに一人で商売を立ち上げるマニュアル』である。 解り易いように表紙に大きく「非推奨」と黒く刻印し...
底辺が執拗に電子書籍に関する記事を書くのは、これが個人が成し得る最もシンプルなスモールビジネスであるからである。 (少なくとも、端緒としては有意義だと考えている) 企画から発売まで...
相談メールと言っても、底辺だってカネの話ばかりを請けている訳ではない。 真面目な人生相談だって、たまには請けている。 (奥さんの殺し方を底辺に尋ねて来るのだけはやめて欲しい。) 先...
2014年の10月16日に弊ブログで初の漫画を発売したのだが、 改訂版を出したので、そのお知らせ。 百合源氏第一帖発売開始 ~底辺古典コンテンツシリーズ~ 【am...
前からTwitter等で細々と告知はしていたのだが、 『底辺古典コンテンツシリーズ』の漫画第一弾である百合源氏の販売を開始した。 上記の画像リンクで無料漫画を公開中。...
申し訳ない。 嘘を吐いた。 完成したのは表紙だけである。 ちなみに本物のしいたけ鍋つかみ氏には相手にされてないので、作画は偽しいたけ鍋つかみ氏に依頼した。 &nb...
【女騎士触手3巻発刊記念 バレンタイン特別企画】 (第三巻内容) 第九話 『女騎士の私が軍国主義に傾倒するのは己の無能だけが理由ではないの...
私が砲兵科の設立に奔走していた当時こそが、今となって考えて見れば人類史における(非文明圏も含む)大きな転換点であった。 思いつくままに挙げてみても、 戦争技術の飛躍的進歩により...
優秀な人間は中卒で女を孕ませて鳶や左官になって、大量の子供を設けて、ちゃんと遊んでちゃんと死ぬ。 死ぬまでに2、3回結婚するし、自分の息子位の年齢の若者と殴り合いの喧嘩になっても優...
タイトルにある通りであるが、 「無名人が自分のビジネスを無料で宣伝する方法」 については勿論需要があると思う。 誰しもが、最初から知名度に恵まれて商売を立ち上げる事が出来る筈もない...