最近、底辺にある若者からの人生相談が寄せられ、 「何故、学校でアニメの話をしてはいけないのか? 誰にも迷惑を掛けていない筈なのに!」 と云った趣旨の質問を受けた。 文章から苦悩の深...
前回のエントリーである「就職する方法について」の記事末で、 「そこで次回は一人の天才戦国武将を通して、個人のポジション取りを解説する。 以前に明智・羽柴を紹介したので、次は当然滝...
何故、底辺に尋ねるのかは不明だが、 「どうすれば就職出来ますか?」 と云う質問は多い。 底辺に回答資格があるかは不明だが、読者サービスの一環として記事化しておく。 底辺自身の職...
いつも兄がお世話になっております。底辺の弟です。 さて突然弟が出てきて戸惑っている方は、以下のエントリー<を読んでいただくと話の流れが分かりやすいかと思います。 個人事業主が...
今回はある意味物凄く乱暴なエントリーである。 フランチャイズ屋からもマルチ屋からも 「一緒くたにするな」 と云われそうなタイトルにしてしまった。 今回はビジネス全体を俯瞰で眺めた話...
個人が能力相応の仕事を取れないのは信用が無いからである。 一人起業推奨派の底辺ですらフリーランサーを相手にするのは怖い。 故に、個人事業における最大の課題は、「如何に信用を獲得する...
相談を寄せて下さる方の多くが 「これからの世の中はどうなるのか?」 と底辺に問われるので、未来の概要だけ伝えておく。 そもそも未来がどうなるかは大体予想が付くものである。 社会...
「クレジットヒストリー」と云う単語・「クレヒス」と云う略語は既に人口に膾炙しているので皆様御存じだと思う。 早い話が消費者の支払履歴の事である。 アメリカではこれが社会を支配してお...
武田信玄が本当に「風林火山」を軍旗として採用していたのか否かについては確認のしようがない。 江戸期には既にその意匠すら議論の対象となっていたからである。 敗滅とは、そう云う事である...
リクエストへの回答とは言え、こんな稚拙な企画に多くの応募を頂けた事に感謝している。 早速良案を得たので、提案者の方と共に具現化に向けて動き始める事にした。 賞金(厳密...