1: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/12/07 23:15:25
凡人、それはチャンスをモノにすることが出来ない者。
俺が知る限り、凡人が金持ちな暮らしをする方法は、
①受験勉強を頑張って医学部(医師)or学歴で外資系企業にでも入る
②弁護士や司法書士などのデカイ資格をとって独立
③ひたすら貯金する
ぐらいしか思いつかん。ビジネスや投資は凡人には危険すぎる。
俺が知る限り、凡人が金持ちな暮らしをする方法は、
①受験勉強を頑張って医学部(医師)or学歴で外資系企業にでも入る
②弁護士や司法書士などのデカイ資格をとって独立
③ひたすら貯金する
ぐらいしか思いつかん。ビジネスや投資は凡人には危険すぎる。
19: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/01/12 12:38:28
>>1
医者が一番コストパフォーマンス高いんじゃない?
医学部結構金かかるけど、後で充分取り返せる
対して、弁護士は金を出せば、なりやすくはなったけど
毎年大量増産される事になってて
過当競争は必死の様相
司法書士もかなり難関試験のわりに
弁護士大量増産のあおりを受けるのはまちがいない
よって医学部がいいと思う
医者が一番コストパフォーマンス高いんじゃない?
医学部結構金かかるけど、後で充分取り返せる
対して、弁護士は金を出せば、なりやすくはなったけど
毎年大量増産される事になってて
過当競争は必死の様相
司法書士もかなり難関試験のわりに
弁護士大量増産のあおりを受けるのはまちがいない
よって医学部がいいと思う
28: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/02/21 08:42:25
>>1
大金持ちの養子になるだけで良いのでは?
大金持ちの養子になるだけで良いのでは?
38: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/05/15 11:40:44
>>1
簡単だろ?
宝くじで一等をあてればよいだけの話。
簡単だろ?
宝くじで一等をあてればよいだけの話。
66: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2010/02/05 00:13:21
>>1
貯金通帳の数字の後に好きなだけ0を付け足せばオケ。
貯金通帳の数字の後に好きなだけ0を付け足せばオケ。
73: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2010/03/06 19:59:57
>>1
生まれつき頭が良くないと医者や弁護士にはなれないよ。
バカがどんだけ努力してもバカは一生バカだから。
だから凡人では①②は不可能。
生まれつき頭が良くないと医者や弁護士にはなれないよ。
バカがどんだけ努力してもバカは一生バカだから。
だから凡人では①②は不可能。
74: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2010/03/06 22:25:40
>>73
弁護士はともかく、歯科医師程度なら努力で可能
社会人になってから金貯めて数年間専門の予備校へ通うべし
弁護士はともかく、歯科医師程度なら努力で可能
社会人になってから金貯めて数年間専門の予備校へ通うべし
76: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2010/03/06 22:37:48
>>74
今の難易度なら歯科医師も弁護士も大差ないよ。
それに歯科医も金にならない職業に変わって来てるし。
羽振りの良い歯科医院が事業規模を拡大し、
業績の良くない歯科医院が閉院に追い込まれ、
当然の事ながら、新規開業の歯科医院は苦戦を強いられる。
そして勝ち組になった歯科医院が、
子供の代にバトンタッチし、歯科医院を継がせている。
この傾向、医者の世界でも、弁護士の世界でも同じ。
特に弁護士は規制緩和で羽振りの良い法律事務所が巨大化し、
ボスが億単位の年収を得るところが結構出てきてる。
親が医者なら子も医者、弁護士なら弁護士、
歯科医なら歯科医で、親の事業までそっくり継承する。
そうじゃない奴は努力して医師免、歯科医師免、
弁護士資格を取ったところで、雇われ貧乏のまま終了。
日本社会全体が本格的に階級社会化してきてる。
今の難易度なら歯科医師も弁護士も大差ないよ。
それに歯科医も金にならない職業に変わって来てるし。
羽振りの良い歯科医院が事業規模を拡大し、
業績の良くない歯科医院が閉院に追い込まれ、
当然の事ながら、新規開業の歯科医院は苦戦を強いられる。
そして勝ち組になった歯科医院が、
子供の代にバトンタッチし、歯科医院を継がせている。
この傾向、医者の世界でも、弁護士の世界でも同じ。
特に弁護士は規制緩和で羽振りの良い法律事務所が巨大化し、
ボスが億単位の年収を得るところが結構出てきてる。
親が医者なら子も医者、弁護士なら弁護士、
歯科医なら歯科医で、親の事業までそっくり継承する。
そうじゃない奴は努力して医師免、歯科医師免、
弁護士資格を取ったところで、雇われ貧乏のまま終了。
日本社会全体が本格的に階級社会化してきてる。
78: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2010/03/06 22:43:16
>>76
医師会が開業医にも中小企業のように相続税減免の特例作るように
動いているのがいかんな。国民背番号制度導入して、贈与相続税の脱税を防ぐべし
医師会が開業医にも中小企業のように相続税減免の特例作るように
動いているのがいかんな。国民背番号制度導入して、贈与相続税の脱税を防ぐべし
79: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2010/03/06 22:56:43
>>78
階級社会化は資本主義の必然で、防ぐ手立てがないから、
普通にサラリーマンをしている人が、結婚する事ができて、
子供を儲けて育てられるような労働環境・社会環境を、
国が責任を持って作るべきなんだよな。
大企業労組のような恵まれたサラリーマンの労組でなく、
中小企業のサラリーマン用の労組だったり、
不安定雇用で働く普通の人達の為の労組が強くならないと。
階級社会化は資本主義の必然で、防ぐ手立てがないから、
普通にサラリーマンをしている人が、結婚する事ができて、
子供を儲けて育てられるような労働環境・社会環境を、
国が責任を持って作るべきなんだよな。
大企業労組のような恵まれたサラリーマンの労組でなく、
中小企業のサラリーマン用の労組だったり、
不安定雇用で働く普通の人達の為の労組が強くならないと。
80: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2010/03/06 22:59:45
>>78
タックスヘイブンにペーパーカンパニー作って法人にしてしまえば贈与相続税の脱税を防ぐなんて無理だね
タックスヘイブンにペーパーカンパニー作って法人にしてしまえば贈与相続税の脱税を防ぐなんて無理だね
82: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2010/03/07 02:39:16
>>1
金持ちを集めること。
そうすれば凡人に金が回ってくる。
金持ちを集めること。
そうすれば凡人に金が回ってくる。
83: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2010/03/07 07:33:30
>>1
死に物狂いで相場を勉強する
死に物狂いで相場を勉強する
92: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2010/06/17 08:26:46
>>1
簡単だよ。宝くじを買いまくれば、いつか当たるだろう。
簡単だよ。宝くじを買いまくれば、いつか当たるだろう。
97: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2010/09/07 18:58:58
>>1
凡人は少しでもカネがたまれば、使う方に頭が回る。
だから、凡人が金持ちになるのは無理。
すでに裕福であり、必要でもないのにドンドン稼ぐヤツじゃないと
金持ちにはなれない。
凡人は少しでもカネがたまれば、使う方に頭が回る。
だから、凡人が金持ちになるのは無理。
すでに裕福であり、必要でもないのにドンドン稼ぐヤツじゃないと
金持ちにはなれない。
4: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/12/08 02:12:48
司法書士ってデカい資格だったっけ?
5: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/12/08 02:17:23
安全にのし上がる方法などないなー
凡人には自分の命以外に元手がないんだから文字通り生命をかけて勝負するしかないんじゃないの
凡人には自分の命以外に元手がないんだから文字通り生命をかけて勝負するしかないんじゃないの
6: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/12/08 08:45:20
弁護士に慣れる人を凡人とは言わない。努力型の天才と言う。
④宝クジに当たる
⑤玉の輿にのる←一番確率が高い
④宝クジに当たる
⑤玉の輿にのる←一番確率が高い
7: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/12/15 20:28:03
将来大物になりそうな人の鞄持ちでもやれば?
8: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/12/15 23:58:14
若いうちに尻を貸す!
9: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/12/16 02:03:15
タバコ、酒、ギャンブル、女遊び、車、ブランド服、高価な外食
をすぱっと止める。以上で月10万円は浮く。年間120万円だ。
日本は累進課税が厳しいから賃金の低い人にとっての120万円は
高給取りの240万円に匹敵する。つまり倹約することで手取りが
月20万円増えることになる。
をすぱっと止める。以上で月10万円は浮く。年間120万円だ。
日本は累進課税が厳しいから賃金の低い人にとっての120万円は
高給取りの240万円に匹敵する。つまり倹約することで手取りが
月20万円増えることになる。
10: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/12/16 08:19:31
>>9
金持ちになりたいのは豪遊したいからで、質素倹約で貯金増やすというのは本末転倒ジャマイカ
金持ちになりたいのは豪遊したいからで、質素倹約で貯金増やすというのは本末転倒ジャマイカ
12: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/12/21 14:46:55
>>10 金持ちになりたいのは幸福になりたいから。ある程度の貯金ができて
はじめて安心できる。「安心」は幸福の重要な要素。
はじめて安心できる。「安心」は幸福の重要な要素。
15: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/12/21 21:11:47
>>9
どれもやっていないのに貧乏なんですけど・・・
これ以上、何をやめれば・・・
どれもやっていないのに貧乏なんですけど・・・
これ以上、何をやめれば・・・
11: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/12/19 05:41:28
法律系資格ランク
法学部<LS法務博士(三振w)・行政書士<<<司法書士・ロースクール入るだけ<<国Ⅰ法律職・新司法試験<<<旧司法試験(廃止)
法学部<LS法務博士(三振w)・行政書士<<<司法書士・ロースクール入るだけ<<国Ⅰ法律職・新司法試験<<<旧司法試験(廃止)
13: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/12/21 20:07:30
凡人が成功を掴むには、ストイックな生活と勉強かな?
修行僧になったつもりで努力しないと難しいと思う。
でも、『努力』を『継続し続ける』って要素を持ち合わせた時点で凡人ではないかもね。
14: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/12/21 20:31:23
金使わないで精神的にストレス感じない奴が失敗はしないことは間違いないな
成り上がっても贅沢する奴は、栄華は長続きしないよ
成り上がっても贅沢する奴は、栄華は長続きしないよ
16: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/12/21 21:33:33
全ては運で決まる。っていうか決まっている。
17: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/12/24 08:46:34
よし!
年末ジャンボ宝くじ買ってくる (`・ω・´) シャキーン!
年末ジャンボ宝くじ買ってくる (`・ω・´) シャキーン!
18: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/12/24 10:22:26
別にナルシストじゃないけど、自分はモテるし可愛いって言われるので
宝くじに当たる確率よりも玉の輿にのる確率の方が高いかもしれない……、というわけでモデルかタレントにでもなって芸能界のツテで金持ちと知り合ってくるわ。
宝くじに当たる確率よりも玉の輿にのる確率の方が高いかもしれない……、というわけでモデルかタレントにでもなって芸能界のツテで金持ちと知り合ってくるわ。
20: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/01/20 19:23:42
開業医の平均年収2000万(平均55歳)
こっからローン返済etc.
倒産多い
勤務医の年収1000万(平均45歳)
ありえないくらいの労働時間&労働条件
福利厚生ってなに??住宅・学会費用・論文・数10万するテキスト・年金・・すべて自腹です
一流企業の年収1000万(平均40才)
福利厚生だけで生活できます
住宅借上(月20万補助)・家族旅行半分会社持・年金全部会社負担・●●手当で実年収1500万以上
おやじ開業医
俺勤務医
弟製薬研究
40で弟がぶっちぎりで勝ち組・・
こっからローン返済etc.
倒産多い
勤務医の年収1000万(平均45歳)
ありえないくらいの労働時間&労働条件
福利厚生ってなに??住宅・学会費用・論文・数10万するテキスト・年金・・すべて自腹です
一流企業の年収1000万(平均40才)
福利厚生だけで生活できます
住宅借上(月20万補助)・家族旅行半分会社持・年金全部会社負担・●●手当で実年収1500万以上
おやじ開業医
俺勤務医
弟製薬研究
40で弟がぶっちぎりで勝ち組・・
21: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/01/20 22:22:37
>>20
職業というよりも弟が優秀だけな罠
そりゃ、公務員を除けばどんな職業でもピンキリだよ。開業医で億単位稼ぐ奴もいる
職業というよりも弟が優秀だけな罠
そりゃ、公務員を除けばどんな職業でもピンキリだよ。開業医で億単位稼ぐ奴もいる
22: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/01/22 22:47:13
やっぱり凡人が金持ちになる為には悪い事するしかないんだよな?
25: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/01/23 01:48:58
>>22
悪いことをする
↓賢くない限り警察に捕まる
↓刑務所
↓信用ガタ落ち
↓凡人なら人生終了
悪いことをする
↓賢くない限り警察に捕まる
↓刑務所
↓信用ガタ落ち
↓凡人なら人生終了
23: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/01/22 22:50:19
医者は思ってるほど甘くなくなってきてるとか聞くが。
24: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/01/22 22:52:16
俺的にはこれから医者は・・・・・?
まだまだ高収入の部類には入るだろうけど。
パイロットがお勧め。
まだまだ高収入の部類には入るだろうけど。
パイロットがお勧め。
27: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/02/21 07:59:13
小説家になってベストセラーになるというのはどうかな?
29: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/02/21 12:51:54
お金持ちは
一族に莫大な益を与えてくれそうな
有能な人しか養子にしないと思う
一族に莫大な益を与えてくれそうな
有能な人しか養子にしないと思う
31: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/03/09 15:31:54
植木屋というか造園業が将来性あり
32: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/03/09 21:10:22
親子孫、三代に渡ってケチを貫き通せば、小金持ちにはなれる。
33: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/03/23 03:05:59
収入を少し増やし、支出をかなり押さえる。
車なし、コンビニ行かない、ペットボトル茶買わない旅行しない、CD買わない、本は図書館、外食しない、デートしない、クラブ行かない。
収入をさらに増やす。転職や副業。
貯金1000万になると感激する。その3分の1だけ投資にまわす。
年収400程度でも実家なら楽に10年で2000万くらい貯まる。
5000万くらいじゃなはしにならんがそのくらいまで増えたら自営を考えては?
勉強はしたいが、学費生活費のパトロンが必要。
金持ちじゃないならできるだけ投資せずに金持ちになろう。
高卒でも貯金1億は余裕。
車なし、コンビニ行かない、ペットボトル茶買わない旅行しない、CD買わない、本は図書館、外食しない、デートしない、クラブ行かない。
収入をさらに増やす。転職や副業。
貯金1000万になると感激する。その3分の1だけ投資にまわす。
年収400程度でも実家なら楽に10年で2000万くらい貯まる。
5000万くらいじゃなはしにならんがそのくらいまで増えたら自営を考えては?
勉強はしたいが、学費生活費のパトロンが必要。
金持ちじゃないならできるだけ投資せずに金持ちになろう。
高卒でも貯金1億は余裕。
34: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/03/23 05:49:31
やはりFXで超ハイレバだな
39: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/05/15 14:53:39
凡人で金持ちになれるやつは金持ちではない
才能ないから凡人なんだろ
才能ないから凡人なんだろ
40: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/05/15 14:57:42
金持ちではないじゃなく凡人ではない だ
ヘっ
ヘっ
41: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/05/16 05:35:36
頭のいい奴は頭を使い
体力のある奴は体を使い
頭も体力もない奴は犯罪を犯すしかない
体力のある奴は体を使い
頭も体力もない奴は犯罪を犯すしかない
42: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/05/16 06:32:28
犯罪は人生を無駄にするだけ
43: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/05/16 08:06:37
人様を大切にして感謝の気持ちを持ち仕事をする,大きなチャンスが来ます,私がそうですから。
44: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/06/16 20:46:28
FXしかないぞ!
それもレバレッジ高いうちに
それもレバレッジ高いうちに
48: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/07/24 16:16:47
金を追わない事!
心眼で物事の本質を捉え、努力を第一にし、人から好かれる人物になる事だな!金は二の次だ!
心眼で物事の本質を捉え、努力を第一にし、人から好かれる人物になる事だな!金は二の次だ!
51: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/08/27 20:41:48
凡人=勇気が欠如した人間のことね。
ちびちび稼いで貯めるしかないだろうな。
ちびちび稼いで貯めるしかないだろうな。
57: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/09/08 15:37:36
ばか者どもw
真面目にコツコツ働け。
それが金持ちになる一番近道なんだよ。
真面目にコツコツ働け。
それが金持ちになる一番近道なんだよ。
61: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/10/17 10:26:56
>>57
コツコツ働いても、年金ももらえなくなる時代。
悪い事に勝る近道はない事は、振り込め詐欺の連中が実行している。
ま、あいつらは、せっかく手に入れた金を、全部浪費してしまっているからな。
コツコツ働いても、年金ももらえなくなる時代。
悪い事に勝る近道はない事は、振り込め詐欺の連中が実行している。
ま、あいつらは、せっかく手に入れた金を、全部浪費してしまっているからな。
59: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/09/18 10:02:09
ものを動かして口銭を取る
今の商品は通貨と、金利これを動かして・・・
今の商品は通貨と、金利これを動かして・・・
71: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2010/03/06 18:24:12
大企業正社員か公務員としてコツコツ働くのが一番手堅い
72: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2010/03/06 18:45:20
コツコツ働くだけでは金持ちになれない。
最低でも、資産防衛としての投資は覚えないとダメ。
最低でも、資産防衛としての投資は覚えないとダメ。
86: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2010/03/12 16:57:53
お金を受け取ったときに、
・自分を貧乏にするものを買わずに、自分を金持ちにするものを買う
・請求書の届くものを買わずに、入金のお知らせが届くものを買う
・自分を貧乏にするものを買わずに、自分を金持ちにするものを買う
・請求書の届くものを買わずに、入金のお知らせが届くものを買う
90: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2010/05/31 16:50:56
金持ちになれる能力がある時点で凡人ではない
91: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2010/06/17 03:07:51
金持ちをタ-ゲットにカツアゲをする
93: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2010/06/22 13:19:06
ここ見てるとなんか気分が盛下がるな…。金持ちになりたい凡人ばかり
だからだろうか…?まぁ現状俺も親で食ってる身だけどな
精神論的な言い方をすれば金は金のある所に集まる性質がある。事実そうだ
資本主義のシステムとして金が金を生む不公平な仕組みらしい
行動レベルで見ると金持ちになるには
・自分で稼ぐ
・投資で稼ぐ
・人から貰う、あるいは相続する、玉の輿逆玉に乗る
これくらいしかないだろう。本を書くっていうのはリスクないんじゃない?
闇雲にリスクを取るのって間違ってると思うけどなぁ。安全管理は大事でしょ
あと使わずに節約するって考えはどうなの?
好きでやるならいいけど、ガマンになるんじゃ本末転倒じゃん
金は人間が作った単なる(しかし現代社会を縛っている大きな)道具で、
道具は使うものだ。ただ人生という観点で見れば、簡単にうまく行く方法は
あるでしょ、たぶん
俺はレールから外れてるわけだが、いい大学から大企業っていう、そういう道も
アリだったとは思うよね。俺は中学ぐらいの頃からそういうのに魅力を感じて
いなかったわけだが、今となってはそれもありだったと思うよ
だからだろうか…?まぁ現状俺も親で食ってる身だけどな
精神論的な言い方をすれば金は金のある所に集まる性質がある。事実そうだ
資本主義のシステムとして金が金を生む不公平な仕組みらしい
行動レベルで見ると金持ちになるには
・自分で稼ぐ
・投資で稼ぐ
・人から貰う、あるいは相続する、玉の輿逆玉に乗る
これくらいしかないだろう。本を書くっていうのはリスクないんじゃない?
闇雲にリスクを取るのって間違ってると思うけどなぁ。安全管理は大事でしょ
あと使わずに節約するって考えはどうなの?
好きでやるならいいけど、ガマンになるんじゃ本末転倒じゃん
金は人間が作った単なる(しかし現代社会を縛っている大きな)道具で、
道具は使うものだ。ただ人生という観点で見れば、簡単にうまく行く方法は
あるでしょ、たぶん
俺はレールから外れてるわけだが、いい大学から大企業っていう、そういう道も
アリだったとは思うよね。俺は中学ぐらいの頃からそういうのに魅力を感じて
いなかったわけだが、今となってはそれもありだったと思うよ
![]() |
底辺の人間がゼロから金を稼ぐ方法 底辺 売り上げランキング : 3086 Amazonで詳しく見る by AZlink |
7件のコメント
匿名
2013年3月23日 at 2:18 PMえらい古いスレ引っ張り出してきたな
匿名
2013年3月23日 at 6:19 PMそもそも外資系って凡人は淘汰されるんじゃないのか?
医者なら皮膚科が一番良い。
匿名
2013年4月2日 at 8:32 PM違法で悪い事をするのは犯罪
合法で悪い事をするのが商売
匿名
2013年4月11日 at 9:55 PM僕はアルバイトだが月14万で10年で800万位貯まった。趣味は自転車と釣り。だからか知らないけど勝手に金なんか貯まっていく感じがする。
匿名
2015年2月21日 at 5:58 PM今年医学部に入って人生逆転www偏差値70しかなかったけど何とか受かった。
teihen
2015年2月25日 at 11:46 PM5:58様へ
おめでとうございます。
貴方が上医を志すべきかについて悩んで下さる事を祈っております。
匿名
2015年3月22日 at 11:36 PM皮膚科はこれからはアウトだろ
なりたい人が増えている+さらに点数削減される可能性が高い科
財政がさらに厳しくなれば、楽な科は淘汰され、きつい科は優遇されるのは当然だから