はじめまして。
私は「底辺」と申します。
「起業コンサルタント」と云う、これから商売を始めたい人をお助けする仕事を営んでおります。
また、ネット上で幾種類かの書籍を販売しております。
私はこのブログの中で受験や学歴に関する記事を幾つか書かせて頂きました。
それらは、成人した社会人に向けて書いたつもりの文章でしたが、
私の当初の想定とは違い、多くの若い就学者の方の目に触れる事になりました。
アクセスの解析をしていても、学生の方が検索しそうな単語からの流入が散見されます。
また、幾名かの学生の方とメールさせて頂く機会に恵まれております。
(私の年齢になると、中学生・高校生の方と話す機会も少ないので新鮮でした。)
その往還の中で、学生の方の悩みの一つに、
「何故、勉強しなくてはならないのか?」
と云うものがあり、しかもその疑問が深刻である事を私は知りました。
本日(2014年1月1日)は、
「何故、勉強をしなくてはならないのか?」
と云う皆さんの問いに対して、私なりに答えたいと思います。
奴隷の子供が教育を受ける事が出来なければ、その子供は将来奴隷になるしかありません。
実際、長い間人類の歴史はその様に営まれてきました。
国家が家庭と云う先天的格差から子供を没収し、強制的に揃えたスタートラインから各自をスタートさせるのが近代教育の目的です。
国家は効率的に優者を登用し劣者を排斥すると云う恩恵に預かる事が出来ます。
学校教育の参加者もランク付けへの参加権を手に入れる事が出来ると云うメリットがあります。
貴方が住んでいるこの社会は、その共同認識を前提に成り立っています。
「勉強をする。」
と云う事は、社会の一員として共同体への参画意欲を証明する事を意味します。
学校教育では優劣以上に、貴方の共同体への参画意欲と適応適性が図られます。
例えば、高級官僚は東京大学の出身者が多いのですが、
これは東京大学を卒業するような人間は、頭が良いか既存の価値観に対して従順であると思われがちなので(無論、両方を兼ねてるケースが多い)、高級官僚に登用され易いのです。
若い貴方は是非とも、私達老醜の価値観に染まった上で社会に服従して下さい。
「勉学に励んで下さい。」
とオブラートに包んで言い換えても構いませんが。
よく聞く発言なのですが、
「数学なんて足し算と引き算が出来れば十分ではないか?」
と仰られる方がおられます。
高等数学を習いだす中学生や高校生の頃は、特に学校教育への不満が生じ易いようです。
これだけ社会が複雑化すれば、各所に数学的能力をもった人間を配置しなければ国家運営が出来ません。
無論、数学的な才能や我慢して数学的能力を身に付ける忍耐が誰に眠っているかは判りません。
故に、国家は年齢毎(同条件で資質テストをする為です)に子供を集めて同じ内容のカリキュラムを組みます。
こうする事で大まかに各々の才質・適性を判別する事が可能です。
国家に個々の生徒の能力を伸ばす意欲はありません。
(個々の教員に生徒を伸ばす熱意を持った良吏は存在するかも知れません。 でも彼らは文部大臣は愚か、文部官僚にすら絶対になれないのです。)
あくまで学校教育は才能を見出し、無能力者を排除する為の場に過ぎないからです。
無論、貴方には国家を欺き、本来持つ適性以上の待遇を勝ち取る正当な権利があります。
他人以上の熱意と時間を勉学に費やし、本来持つ能力以上の評価点を勝ち取る当然の権利があります。
人によってはそれを「努力」と呼びます。
本来、貴方には単純作業者程度の能力と適性しか持ち合わせていなかったとしても、
カリキュラム以上の修練を自身に課す事によって工場長の地位を獲得する事が出来たりもします。
国家的見地からすれば迷惑千万な話ですが、「努力」が責められる事はありません。
何故なら、国家には子供の一人一人を精査している時間はありませんし、
(本来の貴方が愚鈍である事まで調べる余裕がありません)
役所や企業に居る大人は多かれ少なかれ「努力」して現在の地位にあります。
貴方に親近感を持つ事はあっても、その「努力」を彼らが批難する可能性は極めて低いです。
「何故、勉強しなくてはならないの?」
こんな質問を投げ掛けてくる貴方はあまり優れた方ではありません。
(そもそも優秀な若者は自身の優越性を証明するシステムに対して疑問を抱きません)
学校教育は、貴方の様な優れていない人材に対する最後の救済措置です。
実は日本の学校教育のレベルは才能の乏しい人間でも必死で打ち込めばそこそこの結果が出せるように調整されています。
学校教育の目的は一部の優れた才能を選抜する事と、才能はなくともシステムに盲従し体制側に評価される事に価値を見出す人間を確保する事にあります。
別に洗脳されて後者になれとは申しません。
日本は世界人口10位を誇る巨大な国なので、テストで点を取れば社会は勝手に貴方を後者であると錯覚してくれます。
(一々、個別に思想チェックをする余力が日本国にはないのです)
体制から弾かれた人間は反体制でしか生きていく事が出来ませんが、体制に潜り込んだ人間は体制も反体制も気分次第で自由に謳歌出来ます。
極めて遺憾ですが、社会はそう出来ています。
優秀で無い人間が反体制的な生き方をするのは極めて困難を伴うので、貴方は体制の側に向かって下さい。
自分探しにも結局はカネが掛かるので、社会に寄生する事に成功してから存分に本当の貴方を探して下さい。
TVに出てくる大学の教授には、喧嘩が弱そうで、ファッションがダサくて、不細工で、キモい喋り方をする方が多いですよね?
本来、社会性や種としての優越性はなさそうに見えますよね?
ですが、彼らは国家の課題に答え続けたので、相応の報酬と名誉を得ているのです。
どうか惜しみない賛辞を贈ってあげて下さい。
彼らこそが国家による救済措置を勝ち取った勝者の姿です。
社会は時として才能を抹殺しますが、忠勤に対しては分相応の愛を与えます。
勉強は貴方に与えられた最後の救済措置なのです。
遺伝子にも家系にも家財にも選ばれなかった貴方にだって、日本国は機会を提供しています。
日本国は不器用ながらも、貴方の様な日本の若人に手を差し伸べています。
第一の手は勉学が出来るかどうか?
第二の手は適性のない勉学に対して「努力」と云う名の可愛気と誠意を見せる事が出来るか否か?
日本国はその両手を精一杯貴方に伸ばしているのです。
若い貴方にはどうかこの事実に気付いて頂きたいのです。
日本国は勉強の出来ない貴方が劣っているとは考えてはおりません。
勉学の出来不出来は家庭環境に大きく左右されるからです。
親が勉学の重要性を正しく理解していない家庭の子供は、やはり勉学の重要性に対する理解度が低いです。
そう云う家の子供はやはり落ち零れるケースが多いです。
学校のテストでビリになる程度なら笑い話で済むのですが、人生そのものを取りこぼしてしまうケースを多々見かけます。
国家は若者に教育機会を与える程度の権力しか保有しておりません。
我が子の前で悪気なく勉学の無意味性を吹聴する保護者に反論する権力すら持たないのです。
教育の重要性は教育によってしか教える事が出来ない、と云うジレンマの解消方法は今の所発見されておりません。
貴方の勉学が不出来だったとしても、その責の全てが貴方に帰する訳ではありません。
貴方の保護者が酒や博打にしか興味を示さない即物主義者である所為かも知れませんし、
一冊の書籍も無い家庭に育った所為かも知れませんし、
御家族の喧嘩が絶えず勉強どころではない環境にあるのかも知れません。
条件等しければ、勉学の成果の差異は環境が決めます。
残酷な事実ですが、その後の人生もほぼその差異に正比例します。
どうか真摯に聞いて下さい。
貴方が御両親から教育の重要性を教えられずに育ったとすれば、
貴方は貴方が思っている以上の過酷なハンデを背負っています。
脅しではありません。
厳然たる事実なのです。
その証拠に貴方はこんな下らないサイトをこんなに読み進めているではありませんか。
環境に恵まれ御両親にきちんと育てられた方は、きっと一生こんなサイトの存在には気付かないと思います。
貴方が品性低劣なこのサイトで時間を潰している間、もっと明るく朗らかで生産的な時間を謳歌しているのです。
貴方がこの理不尽な不平等から抜け出す為の最短ルートが、学校の勉強を真面目にする事です。
若い方で「カネになる資格はないか?」と尋ねられる方がおられますが、
私は「学校の勉強をしろ」と答える事にしています。
学校のランクや卒業成績は、国家が貴方に最初に与えるカネに直結する資格試験なのですから。
今の貴方の成績を国家は全て記録して知っています。
もう、試験は始まっているのです。
あります。
複雑で冗長な文章を読みこなす為の訓練を怠らないで下さい。
日本語の精緻で厳密な言葉遣いなどは真剣に身に付けて置いて下さい。
何故ならば、貴方が社会に出た時に貴方の上司や貴方の顧客は、
自分は平然と「複雑で冗長な文章」で命令・注文を寄越す癖に、
貴方に対しては「日本語の精緻で厳密な言葉遣い」を強要するからです。
恐ろしい事に、これは事実です。
貴方は高度な読解力と高度な解説能力を要求されます。
国語教師には一定の解説力と読解力で貴方に接してくれていますが、
貴方の近い未来の顧客や上司にはそんな知能はありません。
貴方は国語力一つで孤独な戦いを強いられます。
あります。
社会が高度化した為に、文明運営の些細な部分にすら抽象的な思考能力が要求される時代になりました。
人並みの給料を得る為には、容赦なく理解力・学習力を要求されます。
学校の数学でいいので、誰かの作ったルール(しかも実社会にはなんの関連もない)に適応する訓練を積んでおいて下さい。
時給700円のコールセンターのアルバイトですら、複雑怪奇なマニュアルを読みこなして解を出す能力が要求されます。
鳶職や塗装工に逃げても無駄です。
現代技術職では結局、高校数学レベルの専門分野に関する理解度は要求されますし、
その上彼らには貴方に理路整然と実務を解説する能力がなく、そのしわ寄せは全て貴方に降りかかります。
あります。
太平洋戦争の敗戦以前から英語は大量に日本国に入っております。
我々は無意識に生活していますが、日本語における英語及び英語語源の語彙は莫大です。
英語の基礎知識がないと、高度な仕事への就業・遂行の難度が上がります
何より、コンピューター言語が英語の語彙を基調として設計されています。
ネットを触っている限り、英語との格闘となりがちです。
オブラートに包まずに言えば、英語を駆使して日本に侵入しようとする外国人との戦いです。
例えば、中国人・ナイジェリア人・インド人・ロシア人・メキシコ人・南アフリカ人・ブラジル人。
彼らは犯罪センスに長けた屈強の情報強者民族ですが、その上彼らは英語を自由自在に使いこなして日本のwebに侵略を掛けています。
英語を敵国語と内心憎んでおられる方ほど英語学習には注力して下さい。
英語を知らずに世界の猛者達から身を護る事は不可能です。
特に、英語から翻訳された不自然な翻訳日本語のパターンは絶対に頭に刻み付けておいて下さい。
敵は日本人になりすまして、常に貴方を狙っています。
あります。
貴方や貴方の御家族が下らないオカルトや悪質な新発明詐欺に引っ掛からないように、
国家は貴方に、森羅万象が法則によって動いている事を教えてくれているのです。
宗教はファンタジーなので絶対にカネを渡さないように。
(そして、信者はモンスターなので絶対に関わらない様に。)
もっともらしいファンドには絶対に投資しないように、
上場企業でも「画期的発明や新発見」を謳っている会社には絶対に関わらない事。
マイナスイオンは詐欺です。
太陽光パネルは税金泥棒です。
永久機関は存在しません(あったとしても貴方なんかに出資を仰ぐ筈がない)。
幸福の科学は科学と無関係です。
創価学会は学問とは無関係です。
しっかりと勉強して、知っている単語に反応して利益まで感じてしまうような哀れな大人にならないようにして下さい。
あります。
学問とプロパガンダが異なる事に気付けます。
学問とは「1+1は2」だとか「氷が溶ければ水になる」だとか云う真理や法則を知る為の作業です。
断じて、子供に自身の教義を刷り込む作業ではありません。
「共産主義は素晴らしい」 ← これは主観
「日本はアジアと仲良くしなければならない」 ← これは提言への賛同強要
「スターリンは優しいおじさん」 ← これはプロパガンダ
社会科の恐ろしい所は、学問と政治が故意に混在している上に、大抵の大人がその愚劣を自覚していない点にあります。
貴方はこの事実を知った上で、その年度毎の担任教師の主義信条や日教組の宣伝や政争による解釈変更に自分を合わせなくてはならない。
あえて言いましょう。
大人に迎合して下さい。
それだけが大人の理不尽を貴方が打倒する唯一の方法です。
教師が毛沢東を賛美していたなら、毛沢東が英雄なのです。
文化大革命には触れてはなりません。
理不尽な話ですが、社会人はみな器用に適応しています。
この科目が「社会」と呼ばれている由縁です。
案外、大人の中には若者の不平や嘆きを聞いてくれる者が多いです。
貴方が思っている以上に、大人は貴方を気遣ったり心配したりしてます。
救いを求めてみたり、不安を打ち明けてみても良いかも知れません。
「つべこべ言うな!」と頭ごなしに怒鳴る大人が多い事も事実です。
ですが、それと同じかそれ以上の数の大人が貴方が口を開くのを待っている事も事実です。
貴方が
「何故、勉強しなくてはならないのか?」
と尋ねれば、貴方が思っている以上に多様な回答が返って来る事でしょう。
貴方はその回答の中から、貴方が最も納得する回答を得る事が出来るかも知れません。
与えられた回答群から自分なりの答えを見いだせるかも知れません。
未来の貴方が更なる若者に胸を張って伝える事が出来る答えを生み出せるかも知れません。
そのプロセスこそが学問なのです。
勉強は、貴方を洗脳したり支配する為だけに課せられているのではありません。
(私は教育制度の負の側面の存在を否定しません。)
貴方が環境の劣悪や資質の欠如によって不当な不利益を受けない為に日本の教育制度は存在します。
今は学問をする目的や意義が判らないと思います。
五里霧中の心境で不安に押し潰されそうになっているかも知れません。
ですが、日本もまた大人もまた、必死で足掻く貴方に必死で手を差し伸べているのです。
出来が悪くともいいです。
失敗してもいいです。
今、我々が貴方に与えたカリキュラムに真摯に取り組んで下さい。
貴方が真剣に取り組めば取り組む程、我々も貴方を見つけ易くなります。
いつしか私達の手が貴方の手を掴み、
国家と云うバトンを貴方に手渡せる日を信じております。
どうか足掻いて下さい。
どうか応えて下さい。
私達は貴方を待っています。
日本国成人一同
[subscribe2]
底辺君って教育のことになるとすごく保守的になるよね。勉強しないといけない前提で話してるし。
要は勉強して良い大学入って(努力を認められて)大企業に就職そういったコースを目指せと・・・大企業に行くのは結構良い人生かもしれないけど、それが成り立たなくなっている社会、誠実さや忠誠といったものに対するリターンが小さくなってきているので底辺ライフハック術があるわけですよね?すごく参考になったんですけど、その記事と比べるとちょっと違うような気がします。例えばどこかの記事で仕事を取ってくることが稼ぐと言うことで、人から与えられた仕事をこなして賃金をもらうのは作業をこなす歯車奴隷に過ぎない。と。でも、この記事では歯車奴隷になることを目的に話しているように読めてしまいます。まだ底辺に身を落としていない子供にとっては出来るだけ良い企業の犬になることが人並みに暮らす成功率の高い方法と言うことでしょうか?
そもそも
「何故、勉強しなくてはならないのか?」
こんなことを聞いてくるような人の意図なんて「勉強したくないのでその理由が欲しい」とか「皆やってるから、親が言うから勉強してるけど、意味があるのか分からない作業をし続けるのは苦痛でたまらない」とか概ねそんなところでしょう?でも、この人たちに必要なのは勉強する意味ではないと思う。底辺君の記事に
人生を逆転する方法
http://kanchigai.biz/%e4%ba%ba%e7%94%9f%e3%82%92%e9%80%86%e8%bb%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95.html
というのがありますが、ここの記事に
「貴方は、まず自分自身の欲望が何なのかをもう一度見つめ直して欲しい。やりたい仕事やら、なりたい職業は考えなくていい。それらは単なる手段である。食欲・性欲・睡眠欲・物欲・名声欲・権力欲。それらの欲の中から一番欲しい物を探して(全部でも良い)、それらを満たすにはどうすれば良いかを模索するのが貴方の仕事である。」
とあります。この人たちに足りていないのはこれだと思います。(犯罪以外で)自分の欲望を満たすための目的を持った上で、そのためには何が必要かを考えること。イチローの小学校の作文を読んでみて欲しい。彼はプロになるにはどうすればよいか、何が必要か認識し実行している。結果は見れば明らか。
「何故、勉強しなくてはならないのか?」に対しての個人的な答えは「貴方が必要と思わなければする必要は無い。必要と思ったときにすれば良い」です。学習の方法さえ知っていれば知識はいつでも吸収可能だからです。それよりも貴方の目標達成に必要な要素を積み上げることに尽力すべきです。
大体医者になりたいだとかエンジニアになりたいだとか大雑把ながらも目標持っている人で、それがただの夢ではなくどうすればなれるかまで考えている人なら勉強はするだろう。必要だから。
「何故、勉強しなくてはならないのか?」なんて疑問を持つと言うことは・・・ただ環境に身をおいて生かされているだけだと言うことに気づいて欲しい。それは自分の人生を生きていない。
勉強することに疑問を持つより先に、(犯罪以外で)自分の中の欲望を見つめ直して「自分はどうしたいのか、そしてそれを達成するにはどうすればよいか」はっきりさせるほうが大事だと思いました。
2014年1月2日 8:45 AM | 匿名 |
上の人への反論なんだけど底辺君は子供の無力さなども計算して書いてるよ。
文体を露骨に変えてきたのもその所為でしょう。
中学生が小手先のライフハックなんてやっても危険だし底辺君は子供にリスクを負わせたくないんだと思う。
署名も日本国成人一同にしてあるということは、底辺君の意見じゃなくて一般論を底辺君がわかりやすく文章化してくれたんじゃないかな。
2014年1月2日 10:16 AM | 匿名 |
未成年に向けて発しているこの記事だけ「ですます」口調ですね。
この文体にしている理由は10:16 AM さんが仰られているように底辺さんの意見ではなく一般論だからということですか?
2014年1月2日 1:36 PM | 匿名 |
何でも「基本」を身に付けてこその「応用」ですからね。。。
「勉強ができないなりに勉強しなくちゃいけないことに疑問をもたず努力する姿勢」を身に付けると社会に適応しやすいですよ、
ということが基本的前提にあって、
その先に「自分の欲を満たす」があるんだと思います。
自分で仕事を獲得するにしたって、相手先企業が歯車構造で成り立っていることを理解できたほうがスムーズに進むし。
独立する前に下積みとして誰かに雇用されるとしても、ある程度の理解力があったほうが苦労せずに勤められる。
だけどもちろん、「勉強だけ」では世の中に出て通用しないのも事実。
磯野カツオやえなりかずきは、たとえさほど学校の成績がよくなくても世の中うまくわたっていくでしょう。
私は彼らのような人たちを「社会性がある」と定義しています。
ただ、彼らにしても、「学校教育に従いません」なんて態度はとらないから、社会とうまく折り合っていける
そこら辺を勘違いして、勉強ばかりに重点を置いている親がいるとしたら、反発したくなるのもわかるなあ。
2014年1月2日 2:35 PM | 匿名 |
私に子供はいないけど、
(中学生くらいの子供がいてもおかしくない年齢ですが)
もし、子供がいて「何故勉強しなくちゃいけないの?」ときかれたら、
「とりあえず人生にかける保険の意味である程度勉強しとけ。脳の構造上知力は未成年のうちのほうが延びやすいんだから」と答えるかな。
やった勉強のすべては役にたたないかもしれないけど、
ガン保険をかけたって、ガンになりたいわけじゃないし、そこは掛け金が無駄になっても損したとは考えないでしょう。
保険をかけたうえで、犯罪以外でやりたいことをやればいいと思います。自分の人生なんだから。
ガンになってガン保険に入っていなかったら、金銭的に本人も家族もすごく苦しむことになって、そこから二次被害がおきる。家族が過労で倒れたりね。
ただ、家計を圧迫するほどの保険に入るのは本末転倒。
つまり、勉強ばかりで他の社会経験がおそろかになるほうがその先の人生にとってマイナスになることはある。
たぶん、子供の親にもここらへんのバランス感覚が必要だと思うんですよね。
2014年1月2日 3:10 PM | 匿名 |
僕が子供の頃に底辺さんに出会いたかったよ…
2014年1月2日 5:14 PM | 匿名 |
結局子供に限らず人間は自分より頭の悪い人間から学びたくないんだよ。
底辺氏は文才もあるしユーモアもある。
そんな人間が丁寧口調でこんなにもっともらしい文章を書いたら子供は納得すると思うよ。
2014年1月2日 6:58 PM | 匿名 |
現実を突きつけながら、対処法を淡々と若者に述べる手法は、底辺氏の熱さ、優しさを感じる。
自分が聞かれたらどう答えるか……
端的に言うとより良い『選択肢』を増やすためとしか答えれないな。
実際ある程度の収入、保証のある職業では高校程度の知識は最低必要なのは実感出来るんだが、社会に出てからでは遅いしなあ。
この国は豊か過ぎて、またネットの普及で耳年寄な若者が増えているだろうから、勉学の重要性が伝わり難くなっていくのだろうか。
出来ればこのブログで現実を認識して勉学に励んでもらえたらなと感じた。
2014年1月3日 6:21 AM | 義龍 |
いやいや
いつも通りの底辺さんじゃないですか
2014年1月3日 10:59 AM | HTHN |
日本から学校がなくなると考えると恐ろしいものがあるよな
2014年1月3日 12:38 PM | 名無し |
自分で考える頭をもつため。
他人との適切な間を取るため。
武器であり道具をもつため。
道具だから、カネを生む資格という質問は前提が違う。
金槌が握り飯を生み出すのを見たことがない。
金槌で何をつくるか、どう使うかを考えるため、資格以外の頭の良さとして、いわゆる勉強が必要なのだと思います。
新年あけましておめでとうございます。
2014年1月3日 2:14 PM | 1000$ |
8:45様へ
常道で勝てるのなら奇を衒わず常道を歩むべきです。
私は人間が子供の内からアウトサイダーとなる事を前提にして成長するべきではないと考えています。
本人の為にも国益にもならないので。
大抵の人間は凡夫なので、凡夫の為に作られたシステムを有効活用して欲しいです。
10:16様へ
意図を汲んで頂いた事に感謝します。
この小賢しいサイトの手法はドロップアウトしてからでも十分に可能なので。
1:36様へ
貴方の指摘した理由もそうですし、
若い方に対してあまり威圧的な物言いをしたくなかったのです。
国家と若者は必ずしも敵対関係である事を前提にする必要はないと、私は日々考えており、
その理想に基づいて文章を書くと、本項の「デスマス調」になっておりました。
2:35様へ
仰る通り、社会の構造自体が学校の延長に過ぎないので、
構造に適応する訓練は本人達に意識して積んで貰いたいです。
3:10様へ
意義のあるお考えだと思います。
私も今後、同様の質問をされれば、その切り口でも答えていきたいと思います。
5:14様へ
恐縮です。
ですが、今の年齢で出逢うべき方が周囲におられると思うので、
それらの方と深く接する様に心掛けて下さい。
6:58様へ
私は愚人ですので、私から学ぶ事はないと思います。
ただ、各々の「気付き」の切欠になれれば幸いと考えております。
義龍様へ
社会に出てみないと学生時代の勉学の重要性は体感出来ない、と云う事実はありますよね。
「如何にその現実を若い方に伝えるか?」
と云う問題ではいつも悩みます。
HTMN様へ
今年は少しは向上したいと考えております。
本年も宜しくお願いいたします。
12:38様へ
全くです。
現在の学校制度を作った先人達の偉大さにはいつも敬服させられます。
1000$様へ
あけましておめでとうございます。
若い方達が一人でも多くその武器の有用性に気付いてくれる事を祈ります。
2014年1月3日 9:44 PM | teihen |
通りがかり失礼します。教育制度は問題を孕んでますが勉強する事は必要だと思っています。
1義務教育の必要性。今後日本の景気如何によって子どもも働かないと行けない国家になると思うとぞっとします。
僕は、義務教育では根本的な部分での暗記をやった方がいいと思ってますが<江戸時代の四書五経、戦前の勅語、キリスト教圏での聖書、ネタはなんでもいいから全世代に通じる共通言語を暗記させる。そんなに大事なら日教組とかは憲法全文を丸暗記させればいいのにそれもやってませんからね
2上昇可動性。誰でも東大行って国家公務員試験に合格して官僚になる事がエリートコースって知っている事は世界的に珍しい事です。現在は誰でも挑戦できますから。今後センター試験廃止などでこの可動性がなくなる恐れはありますが
長文失礼しました
2014年1月14日 10:57 PM | 匿名 |
10:57様
コメント感謝します。
特に2の機会の平等などは日本が世界に誇る財産だと思います。
意味を履き違えている者を排除すれば、尚よい社会が生まれることと考えます。
2014年1月15日 5:31 PM | teihen |
Hi, after reading this remarkable article i am too delighted to share my familiarity here with mates.
2014年2月12日 1:13 AM | http://flashysilhouett16.skyrock.com/3206267421-Newcomer-s-Guide-to-Blogging.html |
Hi i am kavin, its my first occasion to commenting anywhere, when i read this post i
thought i could also create comment due to this brilliant
post.
2014年2月27日 6:17 PM | Gaye |
This is really interesting, You are a very professional blogger.
I have joined your rss feed and look forward to in
quest of more of your wonderful post. Additionally, I have shared your web site in my social networks
2014年2月27日 8:21 PM | Milo |
I’m not that much of a online reader to be honest but your blogs really nice, keep it up!
I’ll go ahead and bookmark your site to
come back later on. All the best
2014年3月22日 10:32 AM | Adrianne |
Wonderful, what a webpage it is! This website provides valuable information to us, keep it up.
2014年3月30日 7:29 PM | Maynard |
起業するのに起業コンサルタントに無駄金を払わないようにするためにも教育は存在します。
2015年1月19日 9:59 PM | あらら |
あらら様へ
貴方の発言に強く賛同します。
2015年1月20日 2:21 PM | teihen |
Qみんなが必要だと思ってるのにほとんどの人は持ってないものなーんだ?
A識字能力!(前近代人)
A数学力!(現代人)
2018年10月11日 4:52 PM | Name * |