弊ブログが零細ブログである事を何度か言及してきた。
事実、卑小な存在である。
最近、数人の方々から、
「無限の地平はみな底辺は今や有名な巨大ブログなのではないか?」
「草創の頃に比べて知名度が上がったので、運営方針が変わったのではないか?」
と云う趣旨の質問/指摘を頂いたので、
御指摘に対して掘り下げて解説する。
貴方も「アルファブロガー」と云う言葉を何度か聞いた事があるかも知れない。
一般的には、特に多くの読者に読まれ他のブログやコミュニティなどへの多大な影響力を持つフロガ―をそう呼ぶとされている。
勿論、この定義では漠然とし過ぎているので、もっと明快なアルファブロガーの定義を提示する。
「知らない人でも知っている」
これがアルファブロガーの定義である。
無論、これはブログに限った事では無く、世間の事物全てに合通ずる定義ではある。
他人のブログを閲覧する習慣の無い人間からでも、その存在を認知される事が「有名である」と云う事である。
(底辺が勝手に定義付けている事なので、定説であるかの様に吹聴して恥をかかぬように。)
・ちきりん
・切込隊長
・きっこ
・池田信夫
・GIGAZINE
アルファブロガーと呼んでも差支え無さそうな面子が上に名を挙げさせて頂いた方々である。
彼らの域まで達して初めて、「有名」と云う言葉に対する語弊が薄れる。
ブログ閲覧の習慣の無い方でも、彼らの名を何故か知っていたケースは多いと思う。
だが、ブログ閲覧の習慣の無い方は「底辺」の恐らくは名を知らないであろう。
それが冒頭で、「無限の地平はみな底辺」が零細存在であると述べた論拠である。
貴方が底辺を知っている事は、底辺の知名度の証しにはならない。
人間は己の知るものしか知らない。
だが、稀に知らぬ者にすら名を知られる事物が存在する。
人はそれを「有名」と云う言葉で説明する。
字面の通りの意味である。
実態は認知出来ずとも、「名ハ有ル」
それが「有名」の実態である。
野球を知らない人でも王・長嶋の存在は知っている。
彼らは有名人である。
だが、野球を知らない人は堀内恒夫や張本勲までは知らないかも知れない。
もしも、野球に興味の無い人間が堀内・張本を知らないのなら、
愛好家が幾ら主張しようが堀内・張本は無名人に過ぎない。
そう云うものである。
物理的制約の無い世界では/人々が自由意志で選択可能な社会では、
データは正規分布せずにベキ分布する。
かつての閉鎖的な村落社会では村一番の美人が村民にとっての最高の美人であった。
村民が外界と交流を持つ機会が乏しかったからである。
インターネットの発達した現代では、村落時代に比べて美人の評価を得る事が可能な者が減少する。
物理的制約(この場合は空間的制約)が存在しないので、
片田舎に在住したままでも世界が「美人」と評する者の中から自分の「美人」を更に選定出来る様になったからである。
世界的な評価を得る事が出来るごく少数の「美人称号獲得者」と、そうでない大多数に世界は分化される。
カネや名声も、上述の美人称号の例えと同様の原理で分配される。
一部のトップが富と名誉を荒稼ぎをして、その他大勢は無名のまま窮死する。
と云う具合に。
今は過渡期であるからこれでもマシな方だが、グローバル化が進めばこの傾向は更に強まる。
故に、これからの社会は好む好まざるを問わず、再分配を主眼に置かざるを得ない。
現在の税制の誤謬は、支援対象となるその他大勢の富を収奪して一部のトップに献上している点にある。
これは徴税機関の構造的弱点である、
「自分達より弱い者・自分達が把握出来る者からしか徴税する事が出来ない」
と云う理由に由縁する。
結果として20年後の国家群は自然に21世紀型の社会主義(プーチン化)を採る事になるであろう。
世界は「構造的不均衡」と云う悪なき悪との不毛な戦いを余儀なくされる。
弊サイト「無限の地平はみな底辺」は
google/yahoo/amazon/facebook/baidu/twitter
でもなければ、関連すらしていない。
故に、無名サイトである。
その他大勢であり、広がる地平の地べたに過ぎない。
故に底辺は今後も、社会構造の変化によって「均一ライン」と云う名の最底辺に追いやられた大多数者の為の未来を模索し続ける。
この方針は変わらない。
PVが数十万増減した所で、底辺は何も変わらないし、何ら変え得る事が出来ない。
ベキ分布の地平が人民個々の生存コストを下回る事があってはならないし、
我々現代人には社会がそうならないに調整する責務がある。
地平全てに光をもたらす事を約束する。
[subscribe2]
色々と理屈をこねて韜晦してるんだけど、底辺君は間違いなくアルファブロガーなんだよな。
2013年11月25日 10:17 PM | 匿名 |
アルファがベータをカッパらったらイプシロンしたブロガー
おお、意味がわからない。
これからはたくさんの一山ナンボが生まれるように感じます。
極一部のホワイトカラーの貴族化と、ホワイトナイズされたブルーカラーの時代が来ているのです。
さあ、みんなで恐竜の頭を探そう。
2013年11月26日 2:31 AM | 1000$ |
無限の地平はみな底辺
http://blog.twiscouter.com/jp/se?url=http%3A%2F%2Fkanchigai.biz%2F
ブログ戦闘力40万。フリーザ(初期)クラスです。
購読者数:101 & ブックマーク:4207
大前研一のニュースのポイント
http://blog.twiscouter.com/jp/se?url=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Fohmaelive
戦闘力57万。フリーザ(第2形態)クラスです。
購読者数:846 & ブックマーク:678
堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」
http://blog.twiscouter.com/jp/se?url=http%3A%2F%2Fameblo.jp%2Ftakapon-jp%2F
戦闘力2億4000万。トランクス(初期)クラスです。
購読者数:8963 & ブックマーク:27523
購読者数はRSSしてる信者の数。ブックマーク数ははてなブックマークらしいので話題性のある記事書いたかどうかなのかな?
これによると、このサイトの知名度はホリエモンの1/100、大前研一の1/10程度。でもこれでも結構すごいんじゃないかと思う。ホリエモン知ってる人の100人に1人、大前研一知ってる人の10人に1人は底辺氏を知ってるようなものですから。
もう小前研一を名乗っても良いと思います。
2013年11月26日 12:01 PM | 匿名 |
アダムスミスの「社会契約論」でしたっけ?
資本主義は社会主義という理想を目指す前に、社会が発展するための過程として必要だ」みたいなことを論じているのは。そろそろ、アダムスミスのいう社会主義に移行するべき時代がきてるのかなあと今回の日記を詠んでて思いました。
2013年11月26日 1:18 PM | 匿名 |
秀逸!
2013年11月26日 5:48 PM | 匿名 |
私は驕りたくないと
2013年11月26日 7:13 PM | 名無し |
無限の地平ってそういう意図で使ってた言葉なんですね。底辺先生のブログはむつかしいですけれど頑張って読んでいればたまに答えが出る時があってこれからも読もうと思います。
2013年11月27日 11:16 AM | ぽっぽ |
・ちきりん
・切込隊長
・きっこ
・池田信夫
・GIGAZINE
ブロガーやってますが、全部聞いたこともない。
底辺さんのほうがよっぽど有名だと思いますよ。
2013年11月27日 10:28 PM | 幸福賢者 |
10:17様へ
もしも貴方の隣人が私を知っていればそうなのかも知れません。
ですが、きっと貴方の隣人に私を知る方はおられないでしょう。
1000$様へ
人間なんて所詮、一山ナンボの生物ですしね。
快適な社会を模索しましょう。
12:01様へ
堀江氏や大前氏は自身の名が固有名詞として知られておりますが、
「底辺」は普通名詞であり、私一人が「底辺」なる語句を独占している訳でもありません。
この差が大きいのです。
微前研一位なら名乗ってもいいかも知れないですね。
1:18様へ
世界は良くも悪くもプーチン化するでしょう。
国家と大多数の生存の為には、少数の力ある逸脱者を服従される強権が必要とされるからです。
5:48様へ
御清聴感謝します。
7:13様へ
驕る境地にすら達していませんので。
ぽっぽ様へ
頑張って読まなければならない文章は全て駄文です。
故に、私のブログは購読の価値がないのだと考えております。
平易かつ簡素なブログを探される事をお奨めします。
私も、良ブログを発見する事が出来たら皆さんに紹介致しますね。
幸福賢者様へ
私もGIGAZINE以外は読んだ事がないのですが、頻繁に名前を見掛けるので。
少なくとも自分の名前よりはよく見かけます。
2013年11月28日 11:43 AM | teihen |
Hurrah, that’s what I was seeking for, what a data! existing here at this web site,
thanks admin of this website.
2014年3月15日 2:43 AM | web design |
hello there and thank you for your information – I’ve definitely picked up something new from
right here. I did however expertise a few technical points
using this website, since I experienced to reload the website lots of times previous to I could get it to load correctly.
I had been wondering if your web hosting is OK?
Not that I am complaining, but sluggish loading instances times will sometimes affect
your placement in google and can damage your high quality score if advertising and
marketing with Adwords. Well I am adding this RSS to my e-mail and could look out for a lot more of your respective fascinating
content. Ensure that you update this again
soon.
2014年3月25日 7:34 PM | Brianne |
If you want to obtain much from this piece of writing then you have to apply these strategies to your won website.
2015年4月15日 9:02 AM | match.com |
例えば、「分裂勘違い劇場」のような社会派ブログの中で
底辺様がためになるなぁと思うブログはありますか?
あれば教えてください
2017年1月7日 1:14 PM | 中 卒 |
中卒様へ
ブログにも色々あるのですが、今回はyoutube動画を推奨します。
それも講演会系が好ましいです。
2017年1月10日 2:22 PM | teihen |